-
滑らかな肌
¥38,000
ふっくら滑らかできめ細やかな肌が印象的なこちらの チャイナヘッドドール、 1870−80年代製造の大先輩でございます。 ドイツのKestner社製のものと聞いております。 手足はともにビスク製で、右手にほんの少し、分からないほどの欠けが ございます。 後頭部は擦れによる色剥げ、足の部分は貫入があります。 小花柄のワンピース、ペチコート、ドロワーズを着用しており 経年による色落ちや黄ばみがございます。 恐らく衣服は後年作られたものではないかなぁと思いますが よく似合っています。 なかなかこの美しいチャイナヘッドドールには出会えない気が致します… サイズは約43センチほどです。
-
愁う眼差し
¥35,000
100年前の少女。 憂いた表情は、時を経て何故こんなところにいるのかという 自分の運命を受け止めているようにも、新しい主人を待っているようにも見える。 1870−80年代頃ドイツ製造のチャイナヘッドドール。 手足は布または皮で作られており、手の部分は痛みが激しいです。 また頭部は汚れが見受けられます。 青色のドレス、ペチコート、ドロワーズを着用していますが、 これはおそらく当時のものではなく、後年になって作られたものではないかと 思います。 経年による色落ちや黄ばみがございます。 写真をよくご覧いただきますようお願い致します。 ですが雰囲気はとても優雅で上品な印象です。 ぜひ新しく愛でてくださる方の元へ旅立って欲しいと考えております。 サイズは約50センチほどです。
-
ちっちゃくなっちゃった
¥4,800
持ち運び用の小さなカップ。 旅行やピクニックなどに持ち運んで使ったそう。 お洒落ですよね。 残念ながら、徐々に水漏れするのでゆっくり何かを飲む、 ということはできませんが、うがいか、パッと入れてパッと飲む、 ぐらいならできそうです。 特定が難しいのですが、少なくとも1960年代より以前のもの だと推測されます。 ・ 凡そのサイズ (折りたたみ時)径5.5cm x 高さ1.8cm (展開時)径5.5cm x高さ5cm 多少の誤差はお許し下さい。 アメリカより こちらの商品は経年による傷や擦れなどが見受けられます。 その点も含め、愛でて頂ければ幸いです。
-
誰かの収集跡
¥23,000
1870年代頃のものと推測されるトレードカードや切り抜きを 集めた収集本。 元オーナーが好い、と思ったカードたちをこの本に 入れている姿を想像すると、なんだか微笑ましい。 たまに取り出して、眺めたり入れ替えたり、または飾ってみたり したのでしょうか。 新しいオーナーさんのところでもそのように大事に慈しんで貰いたいです。 ・ 凡そのサイズ 横9cm 縦12.4cm 厚み2.7cm 多少の誤差はお許し下さい。 大変脆いものになっておりますので、取り扱いには注意が必要です。 ※撮影小物は付属いたしません。
-
ザ・記念グラス
¥1,600
安易なタイトルですいません… 金のインクの模様やイラストが美しく、仕入れたグラス。 アメリカの老舗メーカー、Libbey(リビー)製造。 イラストの下にそれぞれ 『Independent Hall』 『Andrew Jackson』(第7代アメリカ大統領) 『Perry’s Flagship』 とアメリカを象徴する3つのモチーフがプリントされています。 私はこれでハイボールが飲みたいです。 1970年代頃の製造かと。 ・ 凡そのサイズ 径7.2cm 高さ14cm 多少の誤差はお許し下さい。 やや掠れ、小傷あります。 全部で3つあります。どれもほぼ同じ状態です。 気になりましたらお気軽にご連絡下さい。 それぞれの写真をお送りいたします。 ※台座は付属いたしません。
-
“good Tempers”
¥14,800
“good Tempers” 『お茶沸いたで〜』 可愛い2匹の猫ちゃんがお茶を淹れてくれるようです。 ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された陶器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾 9.5cm x 奥行6.1cm x 高さ9.3cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
“Who said Rats?”
¥12,800
“Who said Rats?” 『誰がねずみって言うたん?』 恐らく猫がねずみのことを気にしてるなんて滑稽だね というような意味を込めて作られたのだと思います。 フェアリングは社会的なユーモアや風刺をテーマに作られることも 多かったと聞きますので、これもそのような類いかと… しかし、寝そべる猫ちゃんが犬に見えるのは私だけでしょうか… ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された陶器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾9.8cm x 奥行6.6cm x 高さ9.1cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
“O’do leave me a drop”
¥12,800
“O’do leave me a drop” 『飴ちゃん、うちにも残しといてや』 といったところでしょうか。 人間味あふれる表情が魅力のフィギュリンです。 ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された磁器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾8.9cm x 奥行5.6cm x 高さ8.8cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
GREAT AUK
¥12,800
ペンギンだと思い込んでたんですが。 とりあえず”GREAT AUK”とは?と思い検索したところ、 オオウミガラスという、既に絶滅した飛べない鳥でした。 『1844年、最後の一羽が捕らえられて剥製にされ絶滅した。』 (Wikipediaより) とても人間の業が深い一言。 そんなことを知ってか知らずか、この”GREAT AUK”は つぶらな瞳で、遥かな海原を見つめています。 ・・・ 凡そのサイズ 縦37.9cm x 横27.9cm x 厚1.3cm 多少の誤差はお許し下さい。 こちらは絵本体は100年以上前のお品と推測されます。 経年に伴いついた細かな傷、汚れ、変色等ございますが それも含めて愛でて頂けると幸いでございます。 額に入った状態でお届けします。
-
おしどり夫婦?
¥7,800
おしどり夫婦のように身を寄せて 枝に止まる一対の小鳥たち。 また表情がとても良いのです。 ぜひお写真をまじまじと眺めてみて下さい。 丁寧に刺繍され、額装されております。 ・・・ サイズ(凡そ) 縦29.5cm x 横24.5cm x 厚2cm 多少の誤差はお許し下さい。 こちらはヴィンテージのお品になります。 経年に伴いついた細かな傷、汚れ等ございますが それも含めて愛でて頂けると幸いでございます。
-
花に囀る
¥7,800
鳥好きなんです、 えぇ 鳥好きなんですとも。 とにかく可愛らしい青い鳥が2羽、これまた可愛いお花の上に ちょこんと止まっております。 あんまりラブリー過ぎるのは趣味じゃないのですが この小鳥さんたちには勝てませんでした。バタリ。 丁寧に刺繍され、額装されております。 ・・・ サイズ(凡そ) 縦29.5cm x 横24.5cm x 厚2cm 多少の誤差はお許し下さい。 こちらはヴィンテージのお品になります。 経年に伴いついた細かな傷、汚れ等ございますが それも含めて愛でて頂けると幸いでございます。
-
White Owl Tin
¥4,800
白いフクロウが目を引くヴィンテージの葉巻の缶。 いろんな動物がデザインに用いられていますが フクロウはなかなか特異で素敵な気がします。 ・ ・ ・ おおよその寸法 W15cm x D9.3cm x H14cm 底面に元々開いている穴が4箇所ございます。 その他、細かな疵や少々の凹みなどございますが ヴィンテージのよい風合いがでております。
-
ORCHID DRUM TIN
¥2,800
このようなクッキーの缶に、母が刺繍糸を 入れていたのを思い出します。 ・ ・ ・ おおよその寸法 径 20.5cm 高さ 9.8cm 内部の隅に少し汚れがあります。 簡易に清掃はしております。
-
THE ARTS OF THE SAILOR
¥2,200
私的・海への憧れシリーズ 船乗りのアートとでも訳すのでしょうか、 ロープの結び方やマットの編み方などが 英語で解説されています。 挿絵はさほど多くないですが、要所要所に味のある絵が。 ・ ・ ・ おおよそのサイズ 13.8cm x 21.5cm x 厚1.3cm 本文233p 多少の汚れや折れ、日焼けなどございます。 古いものになりますので、ご理解をお願い致します。
-
OLD POINTER ON TOBACCO
¥9,800
1930年代と思しきタバコ缶。 よくぞここに辿り着いてくれたと感動を覚えます。 この缶の1960年代頃バージョンもあるので ぜひ見比べて見て下さいね。 ・ ・ ・ おおよその寸法 径13cm 高さ15.1cm 歪みがあるため、蓋が開けにくくなっています。 大変古いものの為、疵や汚れなどございますが 90年以上前のものにしては良いコンディションだと思います。 ぜひこの缶が耐えた年数ごと愛でて頂ければ幸いでございます。
-
首を長くして
¥3,000
ドイツのSCHOTT社のヴィンテージフラスコ。 DURANとはこの会社が世界で初めて製造した ホウケイ酸ガラスのことらしいです。 首が長いフラスコなので、飾るものを選びますが それもまた一興かと。 そういう余裕が生活に有ると良いと思います。 ・ ・ ・ おおよその寸法 高さ 26cm 最大の径 9cm 口径 1.9cm ・ 細かい疵や実験の際(?)に印として刻まれた 文字のようなものなど、 またフチ部分に欠けがございます。 ヒビは入っておりません。 繊細なガラスのお品になりますのでしっかりお包みして お届け致します。 孔雀の羽根、ご希望でしたらお付けします。 ご注文の際に一言添えて下さいませ。
-
USグラサンケース
¥2,400
1970年代頃のUS軍もののサングラスケース。 本来はサングラスに付属してこのケースがあったようですが、 サングラスはなく、ケースのみとなります。 ・ おおよその寸法 16.6cm x 7.1cm x 厚1.5cm 間口15.2cm ペンキが飛び散ったような跡や細かい汚れがところどころに。 普通の眼鏡であればだいたい入るかと。
-
ポルトガルの手箒
¥1,600
シンプルな手箒。 以前、ポルトガルに行った際に買い付けてきました。 材質が何かは不明なのですが 意外とコシがあり、サッサッサと手軽に掃くことができます。 壁に掛けておいても、素朴な良い味が出る一品。 ・ ・ ・ おおよその寸法 全長36.7cm 持ち手6.8cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
キュートなおしり
¥3,500
写真を撮っていて、可愛いが止まりませんでした。 突き刺さる人には突き刺さるであろうエイリアン系ベイビー ビームを発射しそうな青いおめめ。 角度でおめめが閉じたり、開いたり。 パチクリといろんな表情に。 両手足可動します。 いろいろ動かして、お気に入りのポーズを探してみて下さい。 ちなみに私は横たわっている姿が好き。 ・ プラスチック製 接合の跡がありますが、しっかりしています。 やや色褪せが見られます。 ・ おおよその寸法 身長 19.5cm 横幅(両腕入れて) 7.3cm 後ろ幅 5.2cm 最大の部分で計測しております。 多少の誤差はお許し下さい。
-
BABE
¥3,800
BABEという名に相応しい、 情けなさそうな顔に、つい 放っておけない気持ちが沸き起こる、愛くるしいチャーミングな彼。 ずっと手元に置いておきたくなります。 ・・・ dream petsシリーズのBABEという名のぬいぐるみ。 タグから推察するに1960年前後頃のものだと思われます。 身長16.4cm x 10.4cm x 7.8cm 全体的に薄らと汚れがございます。 多少の誤差はお許し下さい。
-
まぼろしの汽笛
¥4,800
私的船への憧れシリーズ。 丘で育った私たちは、未だまぼろしの汽笛を聞く。 ・ ・ ・ おおよそのサイズ 直径27,3cm 高さ2,7cm 小さな白斑があります。(最後の写真をご参考下さい。) 古いものになります。 ご理解いただけますようお願い致します。
-
鷹揚な孔雀
¥20,000
ポルトガルで仕入れたアズレージョ。 アズレージョとはポルトガル語でタイルのこと。 ポルトガルでは日常の風景にアズレージョが溶け込んでいます。 その風景に憧れを持ったのは致し方のないこと。 とある民芸店で、彼のまなざしと目が合ってしまいました。 たいそうな尾羽のわりには無頓着そうな愛嬌のある顔つきをしています。 頭飾りもなぜか微笑みを誘います。 全体として鷹揚とした雰囲気は、ポルトガルが持つゆったりとした空気そのもの。 ぜひどこかお家の、お店の、場所のシンボルとして飾って頂きたいです。 ・ 裏側にはもともとあった貼り付けの痕がございます。 目立った疵や汚れはございませんが、元からと思われるへこみが 数点ございます。 その点ご留意頂けますと幸いです。 ・ 9枚 1セット サイズ 1枚のサイズ 15㎝×15㎝×厚み0.5㎝ 全体 45㎝×45㎝×厚み0.5㎝
-
おめめパッチリ
¥3,300
どこからやってきたものか、何ともおめめがキュートな 馬のぬいぐるみ。 毎日、言葉をかけずとも目を合わせるだけで 気付けばお気に入りの友達に。 傍に置いておきたいチャーミングな友達になってくれそうです。 /南米系? 布製 全長 約11㎝ 高さ 約9.5㎝ 巾 約8㎝ 経年の汚れや痛みございますが、その点も含め 愛でて頂けると嬉しく思います。
-
サービス精神
¥2,300
いつの時代も調子に乗っちゃう人っていると思うんですよね。 私ももれなくその一人なのですが。 写真撮るよ、ってカメラ向けられた時 たまたま猫が近くにいたのか、 つい巻いちゃったのかもしれませんね、そのサービス精神で。 なんてね。 そのあと恐らく彼女は猫に引っかかれたでしょう。 横17.4×縦22.3×厚み1.7cm いたみはありますが、愛でて頂けると嬉しいです。 木製 アメリカ