-
滑らかな肌
¥38,000
ふっくら滑らかできめ細やかな肌が印象的なこちらの チャイナヘッドドール、 1870−80年代製造の大先輩でございます。 ドイツのKestner社製のものと聞いております。 手足はともにビスク製で、右手にほんの少し、分からないほどの欠けが ございます。 後頭部は擦れによる色剥げ、足の部分は貫入があります。 小花柄のワンピース、ペチコート、ドロワーズを着用しており 経年による色落ちや黄ばみがございます。 恐らく衣服は後年作られたものではないかなぁと思いますが よく似合っています。 なかなかこの美しいチャイナヘッドドールには出会えない気が致します… サイズは約43センチほどです。
-
愁う眼差し
¥35,000
100年前の少女。 憂いた表情は、時を経て何故こんなところにいるのかという 自分の運命を受け止めているようにも、新しい主人を待っているようにも見える。 1870−80年代頃ドイツ製造のチャイナヘッドドール。 手足は布または皮で作られており、手の部分は痛みが激しいです。 また頭部は汚れが見受けられます。 青色のドレス、ペチコート、ドロワーズを着用していますが、 これはおそらく当時のものではなく、後年になって作られたものではないかと 思います。 経年による色落ちや黄ばみがございます。 写真をよくご覧いただきますようお願い致します。 ですが雰囲気はとても優雅で上品な印象です。 ぜひ新しく愛でてくださる方の元へ旅立って欲しいと考えております。 サイズは約50センチほどです。
-
“good Tempers”
¥14,800
“good Tempers” 『お茶沸いたで〜』 可愛い2匹の猫ちゃんがお茶を淹れてくれるようです。 ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された陶器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾 9.5cm x 奥行6.1cm x 高さ9.3cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
“Who said Rats?”
¥12,800
“Who said Rats?” 『誰がねずみって言うたん?』 恐らく猫がねずみのことを気にしてるなんて滑稽だね というような意味を込めて作られたのだと思います。 フェアリングは社会的なユーモアや風刺をテーマに作られることも 多かったと聞きますので、これもそのような類いかと… しかし、寝そべる猫ちゃんが犬に見えるのは私だけでしょうか… ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された陶器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾9.8cm x 奥行6.6cm x 高さ9.1cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
“O’do leave me a drop”
¥12,800
“O’do leave me a drop” 『飴ちゃん、うちにも残しといてや』 といったところでしょうか。 人間味あふれる表情が魅力のフィギュリンです。 ・ ドイツのConta & Boehme製フェアリング。 フェアリングとはフェアで賞品として販売、または配られたり、 リゾートでお土産として販売された磁器製のフィギュリン(人物や動物を模したもの)。 しかしフェアってどんな感じなんでしょうか。 調べてみるといろいろなフェアがあったようですが、お祭りやイベントっぽい 娯楽的な要素が強かったようです。 今で言うクラフトフェア&移動遊園地みたいなものなのかな…? 1870年以前は、Conta & Boehmeの作品は刻印されていないとのことなので 1850年以降の英国向けに生産が開始された時から1870年までのお品と推測されます。 100年以上前のものですが、欠けなど特に無く綺麗な状態です。 ・ 凡そのサイズ 巾8.9cm x 奥行5.6cm x 高さ8.8cm 多少の誤差はお許し下さい。
-
花に囀る
¥7,800
鳥好きなんです、 えぇ 鳥好きなんですとも。 とにかく可愛らしい青い鳥が2羽、これまた可愛いお花の上に ちょこんと止まっております。 あんまりラブリー過ぎるのは趣味じゃないのですが この小鳥さんたちには勝てませんでした。バタリ。 丁寧に刺繍され、額装されております。 ・・・ サイズ(凡そ) 縦29.5cm x 横24.5cm x 厚2cm 多少の誤差はお許し下さい。 こちらはヴィンテージのお品になります。 経年に伴いついた細かな傷、汚れ等ございますが それも含めて愛でて頂けると幸いでございます。
-
キュートなおしり
¥3,500
写真を撮っていて、可愛いが止まりませんでした。 突き刺さる人には突き刺さるであろうエイリアン系ベイビー ビームを発射しそうな青いおめめ。 角度でおめめが閉じたり、開いたり。 パチクリといろんな表情に。 両手足可動します。 いろいろ動かして、お気に入りのポーズを探してみて下さい。 ちなみに私は横たわっている姿が好き。 ・ プラスチック製 接合の跡がありますが、しっかりしています。 やや色褪せが見られます。 ・ おおよその寸法 身長 19.5cm 横幅(両腕入れて) 7.3cm 後ろ幅 5.2cm 最大の部分で計測しております。 多少の誤差はお許し下さい。
-
BABE
¥3,800
BABEという名に相応しい、 情けなさそうな顔に、つい 放っておけない気持ちが沸き起こる、愛くるしいチャーミングな彼。 ずっと手元に置いておきたくなります。 ・・・ dream petsシリーズのBABEという名のぬいぐるみ。 タグから推察するに1960年前後頃のものだと思われます。 身長16.4cm x 10.4cm x 7.8cm 全体的に薄らと汚れがございます。 多少の誤差はお許し下さい。